Googleの日本語クラウドフォント “Noto Sans Japanese”
2016年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
近年、日本語のクラウドフォントが充実して利用しているサイトも増えています。
中でも無料&アカウント登録なしで即使えるGoogleのNotoは人気です。
今年最初にオフィスに着くと数人で「クライアントさんにNoto Sans で提案してるけど、上手く表示できないからフォント本体をサーバに置いて…」とミーティング中。
え!?フォント本体って、ちょっとちょっと、それじゃクラウドじゃなくなってしまうでしょ。
私「HTMLのheadにこれ1行追加して。<link href=”//fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css” rel=”stylesheet” type=”text/css“>」
「…」
「解決しました」
「えー、でもネットで調べたらどこ見てもcssに@import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);を追加するように書いてるんですけど」
確かにそうですが、実績としてcssに書くと表示されず、HTMLに書くと問題なく表示さます。
根本的な解決になっていないような気がします?
とりあえず急いでるならHTMLに記述しましょう。
おすすめ記事
- 【Adalo】フォームに入力された内容をメールで送信する【Zapier】(2023年5月22日)
- 【Adalo】二つのAdalo間でアプリの移行(2023年5月12日)
- 石造文化財のマップ用アイコン「長慶(Chokei)」(2022年11月7日)
- 【WordPress】このプラグイン何だっけ?レンタルサーバー別、自動的にインストールされるプラグイン一覧(2022年10月12日)
- 【VSCode】Live Sass Compiler で@useがコンパイルできない!(2022年6月10日)
Business News
- 大和郡山タイムトリップツアー(2023年11月6日)
- 瀬戸内に浮かぶキャンプ場、サウンド波間田(2022年5月9日)
- イラストレーター ナコさんのポートフォリオサイト(2022年4月6日)
- RTガレージ様オープン!(2022年1月11日)
- 環境やヒトに優しい洗剤を扱うEC老舗石けん百貨様、MashFabricローンチ【Shopify】(2021年5月12日)