サイトがフィーチャーフォンで見られて いる?/いない?
2016年9月7日
(ちゃんと「フィーチャーフォン」と書きましたよ!)
ウェブ制作者やマスターのみなさまは、サイトがどのような環境で見られているかとても気になります。
中でも、かつて構築したPC用とケータイ用を.htaccessで振り分けたサイト…
「もうケータイ(フィーチャーフォン)用ページは要らないよなぁ、IE8対応もしなくてもいい」
「今どきフィーチャーフォンのアクセスなんてそんなにないはず」
「レスポンシブにしたいけど予算出ないし、うーん」
などなどの思い。
まずはクライアント様に「レスポンシブとは何か、なぜレスポンシブにしなければいけないか」を
説得しなければなりません。
そのためにはフィーチャーフォン用ページへのアクセスがいかに少ないかを数値で示すのがいいでしょう。
あ!フィーチャーフォン用ページってGoogle Analyticsでトラッキングできてないわ(泣)
気を取り直して今日からでもトラッキングしましょう。
ただ、フィーチャーフォンはjavascriptをサポートしてない機種もあり
「いつものアレ」を埋め込んでもトラッキングできません。
javascriptをサポートしてない機種はタグとして埋め込めるHit Builderを使うと便利です。
使い方はTips note by TAM さんが参考になります。
さて、フィーチャーフォンでどれくらい見られてるか、はたまた見られてないか明日以降が楽しみですね。
来年度の予算が取れますように。
おすすめ記事
- 【Adalo】フォームに入力された内容をメールで送信する【Zapier】(2023年5月22日)
- 【Adalo】二つのAdalo間でアプリの移行(2023年5月12日)
- 石造文化財のマップ用アイコン「長慶(Chokei)」(2022年11月7日)
- 【WordPress】このプラグイン何だっけ?レンタルサーバー別、自動的にインストールされるプラグイン一覧(2022年10月12日)
- 【VSCode】Live Sass Compiler で@useがコンパイルできない!(2022年6月10日)
Business News
- 瀬戸内に浮かぶキャンプ場、サウンド波間田(2022年5月9日)
- イラストレーター ナコさんのポートフォリオサイト(2022年4月6日)
- RTガレージ様オープン!(2022年1月11日)
- 環境やヒトに優しい洗剤を扱うEC老舗石けん百貨様、MashFabricローンチ【Shopify】(2021年5月12日)
- 神戸市の株式会社寺内鉄工所様ウェブサイト(2020年8月7日)